忍者ブログ
ドラゴンクエスト10のブログ。 【ロンガデセオの職人】のチームブログ+戯言日記です。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    黄昏の奏戦記


    シアトリカルクロニクル




    ようやく参加。
    もうすぐ更新される一歩前。





    拍手[1回]






    手軽な邪神という話でしたが
    場合によっては結構難しい場合もあるらしいですね。
    レモンスライムクイズの中身がボスで戦闘する版って感じでしょうか。

    サポ連れてソロで行こうかと思いましたが
    せっかくなのでチームメンバーと参加してきました。
    4人中身ありで参戦です。
    構成は踊り・戦士・道具・僧侶です。



    第一戦は村人ジョルジュ
    中身はジュリアンテ強でした。
    やたら魅了してきた印象。



    第二戦は町娘エマ
    中身は・・・忘れた。
    あんまり印象なく倒せた。。



    第三戦は海賊キッド
    中身はグレイブディガーらしいです。
    まずこのボス自体覚えてません。



    第四戦は魔女オリビア
    中身はグラコス強でした。
    海神使ってたから分かりやすかったですね。
    この中身次第で難易度が全然変わるみたい。



    最終戦は演奏王ベイオウルフ
    最後はオリジナルかな。
    見慣れない特技ばかりやってきましたしね。
    普通に強敵ですね。
    特に連続ドルマドンがやばいという印象。
    他の特技も色々やってたみたいですが
    ダメもとでやってみた封印のダンスで封殺できてました。



    という事で無事全勝して称号もGETです。
    初回報酬は良い物ありましたが
    リプレイ報酬はちょっと残念仕様ですね。

    演劇という設定みたいですが話はよく分からないですね。
    更新きたら役名とかも変わるんでしょうかね。



    見てくれてありがとうございます。
    1日1クリックおねがいします。

    ドラゴンクエストXランキングへ



    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [214]  [213]  [212]  [211]  [210]  [209]  [208]  [207]  [206]  [205]  [204
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    プロフィール
    HN:
    きさ
    年齢:
    12
    性別:
    男性
    誕生日:
    2012/08/02
    職業:
    木工
    趣味:
    仲間の足をひっぱる
    自己紹介:
    まいど( ̄ー ̄)ゞ
    最新CM
    [06/04 きさ]
    [06/04 シェリー(・(エ)・)]
    [06/02 きさ]
    [06/01 シェリー(・(エ)・)]
    [05/23 きさ]
    バーコード
    ブログ内検索
    リンク
    育メンパパのスライム狩り
    育メンパパのスライム狩り



    バナーを作ってもらえました!
    りあのドラクエ散歩道
    カウンター
    このブログでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。 (C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]