忍者ブログ
ドラゴンクエスト10のブログ。 【ロンガデセオの職人】のチームブログ+戯言日記です。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    2.3ストーリークリア!


    2.3実装!




    私の愛竜!
    ストーリークリア!!





    拍手[0回]






    ストーリークリアしたんですけどね。
    ちょっと内容が薄かったような気がします。
    2.2が長かったからそう感じるのでしょうかね?
    どうせなら2.2は王家の迷宮まででその後のは2.3に組み込んでても
    よかった感じがしました。

    で、今回ストーリーで難関になってた試練の門は弱体化されたわけですが・・・
    道を開くための別の中ボスを強くしたらあんまり変わらないような気がしますよ。
    ストーリーに関わるようなイベントボスでもないですしね。

    強いというか・・・厄介というか・・・
    今回のラスボスより難易度高い気がします。
    PTでいけばそうでもなさそうだけど
    サポート仲間つれてのソロプレイだと厳しい感じのボスでした。

    私もソロでいってみたのですが苦戦しました。
    自分は僧侶を使ってサポートはバトバト僧侶で
    一応全部突破できたのですが厳しかったですね。
    (・・・というか、僧侶サポおばかになってませんかね?)
    バト2は失策だったかもしれませんね。
    自分が僧侶ならサポートに賢者入れていったほうがいいかもしれません。
    バト賢者僧侶・・・とかね。
    他にはフレ曰くニャルプンテのモンスター仲間の猫くん連れていくといいそうです。
    あと自分僧侶でないならハンマー職でキャンセルしまくるとかね。


    そんなこんななメインストーリーでしたが
    個人的にはあの人らと絡んだ話とかで楽しめたかな。
    あの正体には若干ガックリきたけど(笑
    あのアイテムが大事な物に入ってきたのはいいね。
    あれこそ大事な物ですよ!


    ちなみにペガサス連れ帰った直後、姫様の部屋に行くことをオススメします(笑




    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    プロフィール
    HN:
    きさ
    年齢:
    12
    性別:
    男性
    誕生日:
    2012/08/02
    職業:
    木工
    趣味:
    仲間の足をひっぱる
    自己紹介:
    まいど( ̄ー ̄)ゞ
    最新CM
    [06/04 きさ]
    [06/04 シェリー(・(エ)・)]
    [06/02 きさ]
    [06/01 シェリー(・(エ)・)]
    [05/23 きさ]
    バーコード
    ブログ内検索
    リンク
    育メンパパのスライム狩り
    育メンパパのスライム狩り



    バナーを作ってもらえました!
    りあのドラクエ散歩道
    カウンター
    このブログでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。 (C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]