忍者ブログ
ドラゴンクエスト10のブログ。 【ロンガデセオの職人】のチームブログ+戯言日記です。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ラダトーム


    終章




    アレフガルド復興。
    完了!





    拍手[0回]






    ラダトーム旅の扉くぐった後のBGMが卑怯!
    あんなのテンション上げずにはいられない!
    終章は他の章に比べ短めですね。
    最初は絶望感すごかったですけど比較的簡単な章でした。
    ラスボスが厄介なくらいでしょうかね。
    それと予想外なのがあまり作れる物がないという印象。
    終わりなんだから今までの集大成みたいな感じかと思ったら
    結構制限された感じでした。
    地形や戦闘の部分は集大成かなぁ。
    製作面はフリーで色々やってくださいって事でしょうか。

    さて、今回はお城の復興です。
    お城といっても収縮されたようなお城なんですけどね。




    今回は形が結構残ってたのであまり創造って感じじゃないですね。
    修復して綺麗にしただけって感じです。
    ストーリー上仕方ないけど晴れた空で復興させたかったです。




    上空マップ。
    住人が作って欲しい部屋の位置も支持してくるので
    私自身あまり考えてない構造になっております。




    まぁ、玉座の間の下になんか空間作れると思いぶち抜いて
    隠し部屋みたいなのも作ってはみたんですけどね(笑




    これでチャレンジも制覇してトロフィーもコンプリートしてました。
    思った以上にストーリーにボリュームありましたね。
    大満足です。
    屋内視点やら倉庫数やら不満な点もいくつかありますが
    アップデートに期待ってところでしょうか。
    あとはフリーモードで好き勝手に作ろうって事ですが
    ストーリーが良かっただけにやりきった感が・・・。


    とりあえずちゃんとしたビルダー君の自宅の一つでも作りますか。




    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [146]  [145]  [144]  [143]  [142]  [141]  [140]  [139]  [138]  [137]  [136
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    プロフィール
    HN:
    きさ
    年齢:
    12
    性別:
    男性
    誕生日:
    2012/08/02
    職業:
    木工
    趣味:
    仲間の足をひっぱる
    自己紹介:
    まいど( ̄ー ̄)ゞ
    最新CM
    [06/04 きさ]
    [06/04 シェリー(・(エ)・)]
    [06/02 きさ]
    [06/01 シェリー(・(エ)・)]
    [05/23 きさ]
    バーコード
    ブログ内検索
    リンク
    育メンパパのスライム狩り
    育メンパパのスライム狩り



    バナーを作ってもらえました!
    りあのドラクエ散歩道
    カウンター
    このブログでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。 (C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]