忍者ブログ
ドラゴンクエスト10のブログ。 【ロンガデセオの職人】のチームブログ+戯言日記です。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    リムルダール


    二章




    アレフガルド復興。
    病を克服!



    拍手[3回]






    思った以上にビルダーズのストーリーがいいですね。
    世界観が設定的に暗い感じなのですが
    それが復興が進むにつれて切り開かれていく感じがいいです。
    特に二章は病なので一章より暗い感じ。
    なかなか衝撃な展開も・・・!
    クラフト系のゲームでストーリーはおまけ程度に思ってたのですが
    ビルダーズはストーリーを楽しむためにやってもいいかもしれませんね。

    今回の町はかつて美しい水にかこまれた町・・・だそうで。
    ということは水上都市みたいな感じ?
    で、できたのが・・・


    もはや原型ないですな(笑
    でも建物自体は貰った設計図を元に作ってあります。
    風景を楽しむみたいなイメージだったので
    外壁はなるべく作りたくなかったのです。
    だけど敵が襲撃してくるものだからなんか対策をしないといけない。
    それで考えたのが浮かせる事です。
    完全に浮かせる事もできるのですが水の上の町という考えだったので
    土台の部分と町の部分で施設を作りました。
    堀を作る手もあったのですがそれは一章でやったのでね。




    町の正面ですね。
    水の上なので簡単な桟橋みたいなをかけてみました。
    それが中心の希望の旗まで進んで上の町に登れる感じです。
    左右の階段から上の町。
    その奥が上の町に乗らなかった施設ですね。




    下の奥の部分。
    中央が旅の扉を集めた部屋で
    左が水汲み場と右が畑ですね。
    一章にはなかった要素の施設です。




    上の町部分です。
    分かりにくいけど手前が病院・薬局・食事処。
    奥が宿屋と作業場で畑の上は穴が空いてますね。




    上空マップからみるとこんな感じ。
    これまた一章同様もっとやりたい所ありますが妥協。
    周りの毒沼とかも一度ブロックで埋めてから掘ると
    浄化できたりするんですよ。
    さすがにそんなのやってると時間かかりすぎるので次に進みます。
    そういえば町の下の地面掘ってる時に気づいたのですが
    古いドロップアイテムとかは消えますね。
    掘って拾わずにいたブロックが消えてました。




    そんな感じでチャレンジも制覇して次の章。




    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [142]  [141]  [140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    プロフィール
    HN:
    きさ
    年齢:
    12
    性別:
    男性
    誕生日:
    2012/08/02
    職業:
    木工
    趣味:
    仲間の足をひっぱる
    自己紹介:
    まいど( ̄ー ̄)ゞ
    最新CM
    [06/04 きさ]
    [06/04 シェリー(・(エ)・)]
    [06/02 きさ]
    [06/01 シェリー(・(エ)・)]
    [05/23 きさ]
    バーコード
    ブログ内検索
    リンク
    育メンパパのスライム狩り
    育メンパパのスライム狩り



    バナーを作ってもらえました!
    りあのドラクエ散歩道
    カウンター
    このブログでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。 (C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]